LINE予約

脊柱管狭窄症

手や足がしびれる脊柱管狭窄症とは?

階段を上がってる途中で息が上がってしまう男性

脊柱管狭窄症は、中高年の方を悩ませる脊柱の病気になります。

歩行中に足の痛みやしびれが強まったり、身体を反らせた際に症状が悪化することが、脊柱管狭窄症の特徴です。


年齢を重ねると背骨の組織が徐々に劣化し、状態が悪化していく可能性があります。

神経障害により手術が必要な場合があるため、早い段階から対策をとることが重要です。

脊柱管狭窄症の改善・予防を目的に、症状の原因やセルフケアの方法を詳しくご紹介しています。

contents

    trouble

    • 指がしびれている

    • 腰を反らすとしびれが強まる

    • 下半身が痛くて歩けない

    • 足がしびれる原因を知りたい

    • 脊柱管狭窄症を緩和したい

    • 脊柱管狭窄症を予防したい

    symptoms

    ランニング中に腰の痛みを感じている女性

    脊柱管狭窄症について

    脊柱管狭窄症とは

    脊柱管狭窄症は、脊柱に起こる病気の1つです。

    中高年の方に発症しやすく、痛みやしびれといった症状をともなう場合があります。

    適切な対処や予防を行うためには、なぜその症状が起きているのか、メカニズムを理解することが必要です。

    脊柱管狭窄症がどのような病気になるのか、概要をまずはこちらでご確認ください。

    脊柱管狭窄症が起こる仕組み

    脊柱管とは、椎骨や靭帯に囲まれたトンネル状の空間であり、その中を神経が通っています。

    何らかの原因で脊柱管(背骨の中央部分の空間)や椎間孔(背骨の外側にある隙間)が狭くなり、周辺の神経が圧迫された状態が脊柱管狭窄症になります。

    一般的に脊柱管狭窄症というと、頚椎に起きた「頸部脊柱管狭窄症」と腰椎に起きた「腰部脊柱管狭窄症」を指します。

    ※数は少ないですが、胸部脊柱管狭窄症もあります。

    頸部脊柱管狭窄症の症状

    首から肩、腕、手にかけて生じる、痛みやしびれ、感覚異常、力の入りにくさなどが、頸部脊柱管狭窄症のおもな症状です。

    また、肩や背中の張り感、頭痛などを初期症状として発症する方もいらっしゃいます。


    基本的には、片側の上肢に症状が現れます。

    しかし、中枢神経である脊髄まで圧迫が起こると、両側の手足にしびれや痛みが生じる場合もあります。

    腰部脊柱管狭窄症の症状

    腰痛や坐骨神経痛が、腰部脊柱管狭窄症のおもな症状です。

    坐骨神経痛とは、お尻から太もも、ふくらはぎ、足の指先にかけて起こる痛みやしびれなどの症状を指します。

    また、痛みによって長時間の歩行ができず、座って少し休んでから歩行を繰り返す「間欠性跛行(かんけつせいはこう)」も、腰部脊柱管狭窄症の特徴的な症状になります。


    間欠性跛行には、両側の下肢にしびれや感覚異常がみられる「馬尾神経型」、片側の下肢にのみ痛みが生じる「神経根型」などがあります。

    Cause

    脊柱管狭窄症は次のような原因が元となって発症すると考えられています。

    腰の痛みで苦しむスーツを着た男性

    頸部脊柱管狭窄症

    加齢

    椎間板の隆起や骨棘の形成、靭帯の肥厚など、加齢にともなう頚椎の変性で脊柱管が狭くなり、周辺の神経を圧迫してしまう場合があります。

    頸部、腰部の脊柱管狭窄症は、ともに加齢の影響が大きいため、中高年の方に発症が多くなっています。


    外傷

    自動車の追突事故やスポーツでの転倒など、首の捻挫をきっかけに頚椎周辺の組織が変性し、狭窄症を発症するケースがあります。


    先天性の要因

    生まれつき脊柱管が狭くなっている方がいらっしゃいます。

    狭窄症は高齢者に多い病気ですが、先天性の要因をお持ちの場合は、若い方でも脊柱管狭窄症の症状に悩まされる可能性があります。

    遺伝的に日本人は欧米人より脊柱管が小さく、加齢とともに狭窄症を発症しやすくなっているようです。

    荷物運びの仕事中に腰に痛みを感じる女性

    腰部脊柱管狭窄症

    加齢

    頸部と同様、腰部の脊柱管狭窄症も加齢の影響がおもに考えられています。

    椎間板ヘルニアと比較して中高年の方に多いことから、腰部脊柱管狭窄症は「高齢者の坐骨神経痛」とも呼ばれています。


    仕事やスポーツによる負担

    腰椎への繰り返しの負荷で椎間板が変性し、脊柱管が狭くなる方がいらっしゃいます。

    中高年の方とともに「仕事で重たいものを運んでいる方」「スポーツで腰部を強くひねる方」などにも、脊柱管狭窄症は発症しやすいといわれています。


    脊柱の病気

    椎骨が本来の位置からずれる「腰椎すべり症」の影響で、脊柱管狭窄症を発症する場合があります。

    腰椎すべり症の原因には、加齢やスポーツによる脊柱への負荷などがおもに考えられています。

    similar symptoms

    類似症状の例


    椎間板ヘルニア

    椎間板の一部が飛び出し、脊柱周辺の神経を刺激する病気です。

    脊柱管狭窄症とは違い、前かがみになった際に痛みやしびれが悪化しやすくなっています。

    末梢動脈疾患

    動脈硬化によって、下肢の血管が狭くなったり、詰まったりする病気です。

    足への血行が悪くなることで、間欠性跛行がみられる場合があります。

    脊柱管狭窄症とは異なり、末梢動脈疾患では、前かがみ姿勢によって症状が緩和することは基本的にありません。

    糖尿病性神経障害

    糖尿病にともなって神経障害が起きたものをいいます。

    原因によって処置の方法も変わっていきます。

    手や足のしびれが続く際は、一度医療機関で検査を受けることをおすすめしています。

    RECOMMEND

    次の症状が当てはまる方は「鍼灸メニュー」「整体メニュー」へ

    • お尻や太ももが痛い

    • 歩行でしびれが強まる

    • 腰を反らすと症状が悪化する

    • 前かがみになると和らぐ

    • 指先にしびれを感じる

    • 手に力が入りにくい

    APPROACH

    脊柱管狭窄症は、加齢の影響がおもに考えられているため、年齢とともに進行する可能性が高いです。

    日常生活に支障が出る場合もあるため、対処は早めに始めるようにしましょう。

    脊柱管狭窄症の対処法とあわせて、日常で行える予防法をご紹介いたします。

    慢性

    筋肉を温める

    身体を温めて神経への血流を促すと、痛みやしびれの症状が軽減する場合があります。

    カイロホットパックを症状が出ている箇所に当てたり、湯船に浸かって全身を温めたりする方法があります。

    慢性

    前かがみの姿勢をとる

    脊柱管狭窄症の症状が強く出ている場合は、前かがみの姿勢をとりましょう。

    前屈すると脊柱管が広がり、神経圧迫が緩和することが考えられています。

    反対に脊柱管をより狭くしてしまうため、身体を反らせる動作はなるべく避けるようにしてください。

    慢性

    運動・体操

    運動によって血流の改善を図ることができます。

    前屈姿勢のまま行えるため、脊柱管狭窄症の方にはエアロバイクを使った運動やサイクリングがおすすめです。

    また、四つん這いで背中を丸める運動や杖をつきながら行うウォーキングなども、脊柱管狭窄症の対処として有効といわれています。

    NG

    やってはいけないこと(注意点)

    腰に負担をかけない

    物を持ち上げるときに腰をひねったり、横に傾けたりしないように気をつけましょう。

    脊柱に負担をかけると、狭窄症の症状を進行させる可能性があります。


    痛みを我慢しない

    強い痛みがある際は無理をせず、身体を休めるようにしてください。

    痛みをかばった姿勢をとることで、脊柱をはじめ身体の他の箇所にも負担をかけてしまう可能性があります。


    自己流の判断をしない

    自己流の判断で対処をしていると、状態を悪化させる可能性があります。

    何か不安な点や疑問点などがありましたら、速やかに医療機関や接骨院・整骨院にご相談ください。

    PREVENTION

    脊柱管狭窄症を進行させないよう、普段から次の予防を行っておきましょう。

    01

    定期的に背骨を動かす

    背骨を動かし、関節の柔軟性をつけておくことで、脊柱管狭窄症の予防が期待できます。

    脊柱管狭窄症を防ぐには、背中を丸める運動がおすすめです。


    椅子に座り、お腹にクッションを挟みます。

    ゆっくり前かがみの姿勢をとり、背骨を丸めましょう。

    3〜5回が目安となります。

    02

    適度な運動を行う

    ウォーキングサイクリングなど、適度な運動を習慣的に行っておきましょう。

    筋力を維持しておくことで、脊柱にかかる負担の軽減を期待できます。

    03

    ストレスを解消する

    自律神経を整えるため、規則正しい生活を心がけ、夜は十分な睡眠時間を確保するように心がけてください。

    また、入浴や深呼吸などによって、ストレスをこまめに解消しておくことも大切です。

    ストレスを溜めることで自律神経のバランスを崩し、腰部の血行を悪化させたり、筋緊張を招いたりする場合があります。

    04

    生活習慣の改善

    普段の食事では、たんぱく質や脂質、炭水化物、ビタミン、カルシウムなどバランス良く摂取するように気をつけておきましょう。

    栄養不足により、脊柱管狭窄症の症状を進行させてしまう場合があります。

    Q&A

    Q

    脊柱管狭窄症とは何ですか?

    A

    脊柱管が狭くなり、周辺を走行する神経を圧迫した状態を指します。

    脊柱管とは、背骨の中にある脊髄が通るトンネルのことです。

    Q

    脊柱管狭窄症のおもな原因は何ですか?

    A

    加齢による椎間板や椎骨、靭帯の変性がおもな原因に挙げられます。

    その他、日常生活による脊柱への負荷や生まれつきの骨格の影響も考えられています。

    Q

    脊柱管狭窄症にはどのような症状がみられますか?

    A

    手足の痛みやしびれが、脊柱管狭窄症のおもな症状です。

    腰を反らせたときや歩行時に、症状が悪化しやすくなっています。

    Q

    脊柱管狭窄症を発症した際、最初にどのようなケアを行えば良いですか?

    A

    身体を温め、血流を促すことにより、症状が緩和する場合があります。

    腰を反らせたり、痛みを我慢したりすることは避けてください。

    Q

    脊柱管狭窄症を放置するとどのような悪影響がありますか?

    A

    神経の圧迫が強まり、手足に力が入りにくくなったり、排泄障害を生じたりする可能性があります。

    Q

    接骨院・整骨院での脊柱管狭窄症の施術内容を教えてください。

    A

    手技や電気療法により筋肉の緊張をゆるめ、骨格のバランスを整えていきます。

    また、鍼灸によるツボ刺激で、痛みやしびれの緩和を図る場合もあります。

    Q

    脊柱管狭窄症の施術期間はどれくらいですか?

    A

    年齢や重症度により、施術期間は個人差が大きくなっています。

    まずは、身体の状態を確認させてください。

    Q

    脊柱管狭窄症への施術は痛くありませんか?

    A

    筋肉が緊張してしまわないよう、なるべく刺激の少ない施術を行っています。

    強さは調整しますので、ご安心ください。

    Q

    脊柱管狭窄症と他の病気を見分けるポイントはありますか?

    A

    歩行時の痛みやしびれが休んでも改善しない場合は「閉塞性動脈硬化症」が疑われます。

    その他、姿勢や動作に関係なくしびれている際は、何か病気の可能性があります。

    Q

    脊柱管狭窄症の再発を防止するには、何をすれば良いですか?

    A

    運動により腰部の筋力を維持しておきましょう。

    その他、ストレッチで脊柱や股関節まわりの柔軟性を高めておくことも大切です。

    author

    からだ整骨院 伊丹院 院長

    和田 正明(Masaaki Wada)

    資格

    ・柔道整復師

    経歴

    ・2013年

    関西医療学園専門学校 入学

    ・2016年

    関西医療学園専門学校 卒業

    ・2016年

    株式会社Rieden 入社

    メッセージ

    患者様に寄り添い、目標に向けて全力でlife workのお手伝いをさせていただきます!

    Features

    POINT 01

    最新治療機器の導入や、スタッフ一同が技術向上のために定期的な勉強会を開催しています。

    お客様にとって最高の接骨院を目指すため、日々精進しております。

    POINT 02

    施術を始める前に入念に検査・カウンセリングを行い、患者様が悩まれている症状をしっかりと把握していきます。

    それを踏まえて、一人ひとりに合った最適な施術プランをご提案いたします。

    POINT 03

    お客様の症状や身体のことについて丁寧かつわかりやすく解説いたします。

    再発しないための予防策など、アフターケアもお任せください。

    POINT 04

    「からだ接骨院 伊丹院」では大人気の「楽トレ」を完備しております。

    リハビリやケガの予防、美容、インナーマッスルを鍛えたいお客様に大変ご好評をいただいております。

    POINT 05

    予約優先制なので、ほとんど待ち時間なく施術へご案内いたします。

    POINT 06

    ベビーベッドを完備しているため、小さなお子様連れのお客様にも安心してご来店いただけます。

    受付スタッフがお子様のお世話をいたします。

    POINT 07

    清潔感を常に意識しております。

    快適に気持ちよくご利用していただくため、お客様目線で店内の隅々まで目を光らせております。

    Karada sekkotsuin Itamiin

    img1
    住所

    〒664-0882
    兵庫県伊丹市鈴原町8-68

    最寄駅

    阪急伊丹線「新伊丹駅」から車3分

    駐車場

    18台完備

    受付時間
    ●10:00~20:00 ▲10:00~17:00

    CONTACT

    電話でのお問い合わせ

    072-714-4593
    月~金 10:00~20:00
    土曜日 10:00~17:00
    定休日:日曜日

    〒664-0882
    兵庫県伊丹市鈴原町8-68

    24時間ご予約可能!

    からだ接骨院伊丹院公式LINE

    TOP