ストレッチ
肋間神経痛
背中や脇腹が痛む肋間神経痛とは?
背中や脇腹、胸、みぞおちあたりに鋭い痛みを感じたことはありませんか?
その症状は「肋間神経痛」かもしれません。
名前の通り、肋間(肋骨と肋骨の間)の神経の障害から起こる痛みです。
病気の場合もありますが、肋間神経痛はストレスや生活習慣が影響しています。
放置することで痛みが悪化し、仕事や家事など日常生活に支障が出てくる可能性もあります。
メカニズムを理解して、なるべく早めの改善を目指しましょう。
こちらでは、肋間神経痛の原因や症状、自身で行える対処法、予防法を詳しくご紹介しています。
目次
contents
目次
contents
こんなお悩みありませんか?
trouble
こんなお悩みありませんか?
trouble
肋間神経痛とは?原因や症状について
SYMPTOMS
肋間神経痛とは?原因や症状について
SYMPTOMS
肋間神経痛について
肋間神経痛とは、肋間神経の支配領域に沿って起こる痛みです。
特定の病気を指すのではなく、腹痛や頭痛のように症状の総称を指します。
肋間神経とは
肋間神経は、胸椎(背骨の中の肋骨が付いている箇所)から肋骨と肋骨の間を走行し、胸やみぞおちあたりまでを支配している末梢神経になります。
この肋間神経が何らかの原因で刺激されることで、肋間神経痛が起こると考えられています。
肋間神経の役割
肋間神経が走っている背中や脇腹、胸、みぞおち周辺に生じる痛みが、肋間神経痛のおもな症状です。
症状の感じ方や痛みが出る部位は、患者様によりさまざまです。
例えば、次のような症状例があります。
・咳やくしゃみ、深呼吸で脇腹が痛む
・脇腹や背中がズキズキ・ピリピリする
・前かがみや寝返りをうつと身体に痛みが響く
・ストレスや疲れが溜まると痛みが出る
・痛みで呼吸がしづらく感じる
・痛みで身体が丸まってしまう
など
上半身の左右どちらかのみに症状が現れることが多くなっています。
肋間神経痛の原因
Cause
肋間神経痛の原因
Cause
肋間神経痛の多くは、原因不明の「原発性肋間神経痛」だといわれています。
詳しいメカニズムは解明されていませんが、次の要因から神経痛が起きていることが考えられています。
姿勢の崩れ
背中や脇腹の痛みをかばうために姿勢が崩れ、全身の筋肉がこわばっていきます。
それにより肋間神経の圧迫される範囲が広がり、症状の増強につながるケースがあります。
睡眠不足
肋間神経痛は、起きているときに限らず、睡眠中にも発症する場合があります。
寝返りなど姿勢を変えた際に痛みが強まり、夜中に何度か目が覚めてしまうことから、睡眠不足になる場合があります。
食欲低下
背中や脇腹、みぞおちの鋭い痛みが続くことで、食欲が低下してしまう方もいらっしゃいます。
ストレス
肋間神経痛が長期化すると、痛みがストレスとなってしまいます。
「ストレスで交感神経が優位に働く→筋肉の緊張が強まる、血行が悪くなる→より肋間神経痛が増強する」という悪循環に陥る可能性もあります。
肋間神経痛の類似症状
similar symptoms
肋間神経痛の類似症状
similar symptoms
類似症状の例
背骨の病気
椎間板が後方に飛び出す胸椎椎間板ヘルニアや脊柱が変形する変形性脊椎症などにより、肋間神経が圧迫、刺激されてしまう場合があります。
帯状疱疹
身体に潜伏していた水ぼうそうのウイルスが活性化する病気です。
湿疹ができたり、ピリピリとした皮膚表面の痛みが継続したりすることが、帯状疱疹の症状の特徴になります。
ストレス
肋間神経痛が長期化すると、痛みがストレスとなってしまいます。
ストレスで交感神経が優位に働く→筋肉の緊張が強まり、血行が悪くなる→より肋間神経痛が増強するといった悪循環に陥る可能性があります。
症状に対する施術のご案内
RECOMMEND
症状に対する施術のご案内
RECOMMEND
次の症状が当てはまる方は「鍼灸メニュー」「整体メニュー」へ
肋間神経痛の対処法
APPROACH
肋間神経痛の対処法
APPROACH
肋間神経痛を放置すると、痛みの範囲が広がる可能性があります。
また、鋭い痛みから食事や睡眠にも悪影響を及ぼす場合があるため、放置しないことが大事です。
肋間神経痛への対処法とあわせて、普段から行える予防法をご紹介しています。
肋間神経の圧迫を緩和するため、脇腹や背中の筋肉をストレッチでやわらかくしていきましょう。
両腕を上にあげ、左手で右の手首をつかみます。
そこから上半身を左に倒すことで、右の脇腹をストレッチできます。
30秒ほど伸ばしたら、反対側も同様に行ってください。
また、指を組んで両手をまっすぐ前方に伸ばし、背中を丸めるようなストレッチも肋間神経痛の改善に効果を期待できます。
適度な運動
ウォーキングやジョギング、水泳など適度な全身運動を行いましょう。
身体を動かすことで、神経の圧迫を起こしていた背中や脇腹の緊張を和らげることができます。
また、適度な運動によって、ストレス発散も期待できます。
ストレスが解消されることで、副交感神経の働きが高まり、身体のこわばりが取れやすくなるでしょう。
圧迫する姿勢を避ける
肋間神経痛を改善、予防するためには、顎を軽く引き、背中を伸ばした姿勢を意識してください。
背中の丸くなった姿勢は、胸郭や脇腹、背中の緊張を強めてしまいます。
正しい姿勢を維持するには、頭のてっぺんが天井から引っ張られるようなイメージを持つと良いでしょう。
肋間神経痛の予防法
PREVENTION
肋間神経痛の予防法
PREVENTION
普段から身体のコンディションを整え、肋間神経痛を予防していきましょう。
身体を冷やさない
冷えによって、背中や脇腹の緊張を強めてしまう場合があります。
カイロを利用したり上着を羽織ったりして、身体を冷やさないように気をつけましょう。
同じ姿勢で過ごさない
身体を動かさない時間が長く続くと、姿勢を維持するために背中や脇腹の筋肉がこわばってしまいます。
とくにデスクワークなど同一姿勢が続く場合はこまめに休憩を入れ、身体を動かして筋肉が固まらないようにケアしましょう。
ストレスを発散する
ストレスを溜めると自律神経のバランスが崩れ、全身の緊張を強めてしまう場合があります。
肋間神経痛を予防するためにも、適度な運動や入浴などにより、ストレスはこまめに発散しておくことをおすすめしています。
また、副交感神経の働きを高めて身体を休めるためには、十分な睡眠時間を確保することも大切です。
睡眠の質を悪くするため、喫煙や過度な飲酒はなるべく避けるようにしてください。
食事療法
神経痛を起こす原因の1つに、ビタミンB12不足が考えられています。
肉類や魚類、卵など動物性の食品からビタミンB12は摂取することができます。
よくある質問
Q&A
よくある質問
Q&A
肋間神経痛とは何ですか?
肋間神経が圧迫、刺激されることで起こる症状の総称を指します。
肋間神経とは、肋骨と肋骨の間を走行している神経になります。
肋間神経痛のおもな原因は何ですか?
ストレスや疲労、身体のゆがみ、外傷などさまざまな原因が考えられています。
肋間神経痛にはどのような症状がみられますか?
背中や脇腹、胸、みぞおちなど、上半身に起こる痛みが肋間神経痛のおもな症状です。
基本的に身体の左右どちらかに症状がみられます。
肋間神経痛を発症した際、最初にどのようなケアを行えば良いですか?
ストレッチや適度な運動で身体の緊張をゆるめることで症状の緩和が期待できます。
肋間神経痛を放置するとどのような悪影響がありますか?
痛みの強さと範囲が広がり、日常生活の支障となる可能性があります。
また、痛みにより睡眠が妨げられるケースもあります。
接骨院・整骨院での肋間神経痛の施術内容を教えてください。
鍼灸によるツボ刺激や手技によるもみほぐしで、原因となる筋肉の緊張をほぐしていきます。
また、矯正によって全身のバランスを整える場合もあります。
肋間神経痛の施術期間はどれくらいですか?
数週間〜1ヶ月が目安となります。
しかし、原因にもよるため、施術期間には個人差があります。
肋間神経痛への施術は痛くありませんか?
リラックスした状態で受けていただけるよう、痛みの少ない施術を行っています。
強さは調整しますので、ご安心ください。
肋間神経痛と他の病気を見分けるポイントはありますか?
姿勢に関わらず痛みが強まる場合は、内科的疾患が疑われます。
肋間神経痛の再発を防止するには、何をすれば良いですか?
上半身の緊張を強めるため、身体を冷やしたり、同じ姿勢を長時間続けたりすることは避けましょう。
また、ストレスをこまめに発散しておくことも大切です。