LINE予約

女性の悩み

女性に起こりやすい不調の原因や対処法

腹痛でお腹を押さえる女性

女性に多い身体の不調には、生理痛や身体の冷え、むくみ、自律神経の乱れなどが挙げられます。

思春期から老年期まで、年代によって起こりやすい症状も変わってくる場合があります。


上記のような女性特有の症状に対応するには「女性ホルモン」について理解を深めておく必要があります。

すぐに効果が出るものではありませんが、日々体調不良の緩和、予防を目指しましょう。

こちらのページでは女性のお悩みについて、症状例や原因、セルフケアの方法を詳しくご紹介しています。

contents

    trouble

    • 年中手足が冷えている

    • 生理痛で仕事に支障が出る

    • すぐに肩がこる

    • 女性ホルモンを理解したい

    • 身体の不調を感じる

    • 体調不良をなんとかしたい

    symptoms

    生理や妊娠、出産、更年期など、女性はホルモンバランスの変化が大きく、それにともない身体の不調も生じやすいです。

    症状に対して適切なケアが行えるよう、仕組みや特徴をこちらでご確認ください。

    頭痛や腹痛を同時に発症して苦しんでいる女性

    女性のお悩みについて

    女性に多い悩み

    生理痛(下腹部痛・腰痛)

    生理直前から生理中にかけて生じる、下腹部や腰部の痛みを「生理痛」といいます。

    プロスタグランジンの過剰分泌で子宮が強く収縮することにより、痛みが起こると考えられています。


    冷え・むくみ

    女性は男性と比較して筋肉量が少なく、血行の悪化を招きやすくなっています。

    手や足への循環が悪くなることで、冷えやむくみの症状につながる場合があります。


    肩こり

    女性は頭部を支える首や肩まわりの骨格が華奢で、筋肉量も少ない傾向があります。

    それにより、肩周辺の筋肉にストレスをかけるため、肩こりになりやすいといわれています。


    自律神経の乱れ

    生理の前後や出産期、更年期など女性ホルモンの急な変動が脳へのストレスとなり、自律神経のバランスを崩しやすくなっています。

    自律神経の乱れにより、不眠便秘疲れやすさイライラなどさまざまな不調を招く可能性があります。

    女性ホルモンについて

    ホルモンとは

    ホルモンは、身体のさまざまな機能を調整する化学物質を指します。

    おもに血液を介して、体内の細胞や臓器など標的器官に運搬されています。

    ホルモンの例には、筋肉の形成や修復に働きかける「成長ホルモン」、血糖値を一定に保つために作用する「インスリン」などが挙げられます。


    女性ホルモンの役割

    卵巣からは、エストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)の2種類の女性ホルモンが分泌されています。

    エストロゲンは、乳房の発育など女性らしい身体を作ったり、子宮内膜を増殖させて妊娠の準備をしたりする役割があるといわれています。

    一方、プロゲステロンは、子宮内膜を妊娠しやすい状態に維持する働きがあると考えられています。

    Cause

    女性特有の不調が生じるのは、女性ホルモンの変動や加齢の影響がおもに考えられています。

    加齢によって腰痛を覚える中年女性

    女性ホルモンの乱れ

    エストロゲンやプロゲステロンが正常に分泌されていなかったり、増減のサイクルが崩れたりした状態を一般的に「女性ホルモンの乱れ」と呼んでいます。

    ホルモンは身体の機能を調整しているため、バランスを崩すと健康に悪影響を及ぼす可能性があります。

    家事のストレスで頭を抱える女性

    女性の4つのライフステージ

    加齢にともない、次のようなホルモン分泌の変化が起こるといわれています。


    思春期

    10〜18歳あたりの時期を指します。

    初潮を経験したあと、卵巣や子宮の成熟にともないエストロゲンの分泌量が増加していきます。

    月経がまだ安定していないため、月経痛や月経不順などの月経トラブルを生じる可能性があります。


    性成熟期

    18〜45歳あたりの時期を指します。

    性成熟期では、エストロゲンの分泌がピークを迎えます。

    エストロゲンの変化が身体に影響を与え、月経トラブルが増えやすくなっています。

    また、子宮内膜症や子宮筋腫といった、子宮の病気が増加しやすい時期にもなります。


    更年期

    45〜55歳あたりの時期を指します。

    更年期では、閉経を迎えるにあたり卵巣の機能が低下しエストロゲン、プロゲステロンの分泌量が減少していきます。

    これまで女性ホルモンで調整されていた機能がうまく働かなくなることに加え、ホルモンの急な変動が脳へのストレスとなり、自律神経の乱れも生みやすくなっています。


    老年期

    55歳以降の時期を指します。

    老年期では、エストロゲンの分泌が微量となります。

    更年期障害の症状は緩和しますが、エストロゲンの減少により、それまで男性に多かった生活習慣病にかかりやすくなるといわれています。

    disease

    子宮筋腫

    子宮の筋層にできる、良性の腫瘍のことを子宮筋腫といいます。

    子宮筋腫により、月経時の下腹部痛や腰痛が強くなったり、出血量が増えたりする場合があります。

    子宮内膜症

    子宮の内側以外の場所で、子宮内膜(もしくはそれに似た組織)が発生し、成長してしまう病気を子宮内膜症といいます。

    下腹部の痛みや腰痛、排便時、性交時の痛みが子宮内膜症のおもな症状に挙げられます。

    がん

    女性に多いがんには、子宮頸がん乳がん卵巣がんが挙げられます。

    月経不順

    月経周期が24日以内になったり1ヶ月に2.3回の月経がきたりなど、正常な月経が行われていない状態を月経不順といいます。

    月経不順にともない、頭痛肩こり便秘食欲不振などの不調がみられる場合があります。

    不妊症

    避妊なしで性交渉を行っているにもかかわらず、1年以上妊娠が成立しない状態を不妊症といいます。

    女性の不妊症では、排卵障害卵管子宮の問題がおもな原因に考えられています。

    更年期障害

    更年期(45〜55歳)あたりに起こる、自律神経失調症に似た症状のことを更年期障害といいます。

    顔のほてりやのぼせ、発汗などが特徴的な初期症状に挙げられます。

    関節リウマチ

    免疫の異常で、自己の細胞や組織を攻撃してしまう病気(自己免疫疾患)になります。

    手や足の関節を中心に、痛みや腫れ、変形をともなう場合があります。

    RECOMMEND

    次の症状が当てはまる方は「鍼灸メニュー」「整体メニュー」へ

    • 生理前後に下腹部が痛む

    • 手や足に冷えを感じる

    • 発汗やのぼせがある

    • 神経が高ぶり、眠れない

    • 気持ちが落ち込みやすい

    • 倦怠感が続いている

    • 動作時すぐ息切れする

    APPROACH

    女性の不調にはストレスや自律神経の乱れ、ホルモンバランスがおもに考えられています。

    無理のない範囲で身体のケアを続け、症状の改善を目指していきましょう。

    不安な点などありましたら、医療機関や接骨院・整骨院にご相談ください。

    こちらでは、女性の悩みに対する対処法と予防法をご紹介していきます。

    01

    ストレス管理

    ストレスによる自律神経の乱れから、症状の悪化を招く可能性があります。

    次の点に気をつけ、ストレスを緩和していきましょう。


    適度な運動

    ウォーキングやジョギング、水泳など、適度な運動(有酸素運動)には、ストレスを軽減する効果が期待できます。

    また、気持ちをリフレッシュするためには、公園や森林など自然の中で運動することもおすすめです。


    食べもの

    ストレスへの抵抗力を高めるためには、好き嫌いはなるべくせず、栄養バランスの整った食事を摂るようにしましょう。

    特にストレス軽減が期待できる栄養には「ビタミンC(緑黄色野菜、柑橘類)ビタミンB群(バナナ、ナッツ類)、トリプトファン(大豆製品、乳製品)などが挙げられます。


    十分な睡眠

    睡眠不足では身体がきちんと休息できず、疲労から自律神経のバランスを崩しやすくなります。

    体調を整えるためにも、夜更かしは避けて毎日6〜8時間はしっかりと寝るようにしましょう。

    02

    生活習慣の改善

    不規則な生活習慣は、交感神経と副交感神経の切り替えがスムーズに行えません。

    早寝早起きを心がけ生活リズムを整えることで、自律神経のバランスが崩れないようにケアしておきましょう。

    PREVENTION

    不調を起こしにくくするためにも、身体のコンディションを整えておきましょう。

    01

    我慢、溜め込みすぎない

    不調を感じたら無理をせず、ゆっくりと休むようにしてください。

    我慢をすることで、より症状を悪化させる可能性があります。

    また、医療機関にも早めに相談し、薬など適切な処置をしてもらうことをおすすめしています。

    02

    質の高い睡眠

    自律神経やホルモンバランスの乱れを防ぐためには、睡眠時間とともに睡眠の質も大事になります。

    規則正しい生活を心がけ、体内時計が乱れないように普段から気をつけておきましょう。

    また、脳の覚醒につながるため、寝る1時間前からはスマホやパソコンはみないことをおすすめしています。

    Q&A

    Q

    女性に多い身体の悩みには何がありますか?

    A

    生理痛や月経不順、むくみ、冷え、肩こり、自律神経失調症などが挙げられます。

    Q

    女性特有の不調はなぜ起こるのですか?

    A

    加齢にともなう女性ホルモンの変調が、おもな原因に挙げられます。

    また、ストレスの影響も考えられています。

    Q

    不調をそのままにしていると、どのような悪影響がありますか?

    A

    症状が重たくなることで、仕事や家事など日常生活に支障が出てくる場合があります。

    Q

    女性のお悩みを解決するには、どう対処したら良いですか?

    A

    運動や十分な睡眠によりストレス管理をしておくことが重要です。

    また、起きる時間と寝る時間を一定にして、規則正しい生活を心がけましょう。

    Q

    接骨院・整骨院では、女性特有の症状にどのような施術を行いますか?

    A

    鍼灸によるツボ刺激で、自律神経のバランスを整えていきます。

    また、症状にあわせて、手技や電気療法などを行う場合もあります。

    Q

    身体の不調はどれくらいの期間で改善できるものですか?

    A

    年齢や症状の重さ、生活環境などが影響するため、期間は一概にはいえません。

    まずは身体の状態を確認させてください。

    Q

    接骨院・整骨院の施術は痛くありませんか?

    A

    リラックスした状態で受けられるよう、刺激の少ない施術を行っています。

    強さは調整しますので、ご安心ください。

    Q

    身体の不調は、医療機関にも行ったほうが良いでしょうか?

    A

    何かの病気の可能性もあるため、自己判断で対処せず、まずは医療機関にご相談ください。

    Q

    女性特有の症状を予防するにはどうすれば良いですか?

    A

    質の高い睡眠や栄養バランスの整った食事、適度な運動などで、身体のコンディションを日頃から整えておきましょう。

    Q

    ケガや痛みがなくても接骨院・整骨院に行って問題ありませんか?

    A

    はい。

    ケガや痛みに限らず、さまざまな身体のお悩みに対応しております。

    気になる点がありましたら、何なりとご相談ください。

    author

    からだ整骨院 伊丹院 院長

    和田 正明(Masaaki Wada)

    資格

    ・柔道整復師

    経歴

    ・2013年

    関西医療学園専門学校 入学

    ・2016年

    関西医療学園専門学校 卒業

    ・2016年

    株式会社Rieden 入社

    メッセージ

    患者様に寄り添い、目標に向けて全力でlife workのお手伝いをさせていただきます!

    Features

    POINT 01

    最新治療機器の導入や、スタッフ一同が技術向上のために定期的な勉強会を開催しています。

    お客様にとって最高の接骨院を目指すため、日々精進しております。

    POINT 02

    施術を始める前に入念に検査・カウンセリングを行い、患者様が悩まれている症状をしっかりと把握していきます。

    それを踏まえて、一人ひとりに合った最適な施術プランをご提案いたします。

    POINT 03

    お客様の症状や身体のことについて丁寧かつわかりやすく解説いたします。

    再発しないための予防策など、アフターケアもお任せください。

    POINT 04

    「からだ接骨院 伊丹院」では大人気の「楽トレ」を完備しております。

    リハビリやケガの予防、美容、インナーマッスルを鍛えたいお客様に大変ご好評をいただいております。

    POINT 05

    予約優先制なので、ほとんど待ち時間なく施術へご案内いたします。

    POINT 06

    ベビーベッドを完備しているため、小さなお子様連れのお客様にも安心してご来店いただけます。

    受付スタッフがお子様のお世話をいたします。

    POINT 07

    清潔感を常に意識しております。

    快適に気持ちよくご利用していただくため、お客様目線で店内の隅々まで目を光らせております。

    Karada sekkotsuin Itamiin

    img1
    住所

    〒664-0882
    兵庫県伊丹市鈴原町8-68

    最寄駅

    阪急伊丹線「新伊丹駅」から車3分

    駐車場

    18台完備

    受付時間
    ●10:00~20:00 ▲10:00~17:00

    CONTACT

    電話でのお問い合わせ

    072-714-4593
    月~金 10:00~20:00
    土曜日 10:00~17:00
    定休日:日曜日

    〒664-0882
    兵庫県伊丹市鈴原町8-68

    24時間ご予約可能!

    からだ接骨院伊丹院公式LINE

    TOP