LINE予約

ぎっくり腰

ぎっくり腰を繰り返す本当の原因とは?!

腰を痛めてソファに手をついている男性

予兆もなく突然起こるぎっくり腰は、激しい痛みのために動けなくなることも少なくありません。

重たいものを持ち上げたときをはじめ、日常の何気ない動作が引き金となり、どなたにでも発症する可能性があります。


ぎっくり腰は、約2週間程度での改善を見込めます。

しかし、たとえ痛みがとれたとしても、身体のコンディションが悪いままではぎっくり腰を再発してしまうかもしれません。

受傷後の対処はもちろんのこと、メカニズムを知って予防をしっかり行っておきましょう。


こちらのページでは、ぎっくり腰の改善・予防を目的として、原因や症状の特徴、セルフケアの方法を詳しくご紹介しています。

contents

    TROUBLE

    • くしゃみで腰に激痛が走った

    • 腰痛でその場から動けない

    • 腰に違和感が残っている

    • ぎっくり腰を対処したい

    • 再発しないか不安

    • ぎっくり腰の原因を知りたい

    symptoms

    ぎっくり腰の痛みは非常に強く、日常生活にも支障が出るケースが多くなっています。

    症状としては急に起こりますが、負担の積み重ねが原因と考えられています。

    ぎっくり腰に対して適切なケアが行えるよう、原因やメカニズムをこちらでご確認ください。

    要津で立位しにくい高齢の女性

    ぎっくり腰について

    ぎっくり腰についてご紹介します。

    ぎっくり腰とは

    ぎっくり腰は、急激に発症した腰痛のことを指します。

    正式には「急性腰痛」と呼ばれています。

    ぎっくり腰は何かの病名というわけではなく、頭痛や腹痛、坐骨神経痛などと同様に症状を示した言葉になります。

    ぎっくり腰のメカニズム

    ぎっくり腰は、腰椎周辺の筋肉を損傷した、肉離れのような状態だといわれています。

    しかし、なぜ突然腰に激痛が走るのかその詳しいメカニズムは分かっていません。

    筋損傷の他にも、椎間関節(背骨の関節)の炎症や椎間板のズレなどによる発症が考えられています。

    ぎっくり腰が起こりやすいシーン

    ・前かがみで重たいものを持ち上げた

    ・スポーツで腰を急にひねった

    ・顔を洗おうとして前かがみになった

    ・くしゃみをした

    ・背中を勢いよく反らした

    など

    ぎっくり腰の症状

    急性期

    痛めた直後の炎症が強く出ている時期になります。

    突然の激痛に襲われ、炎症によって患部に熱を持つ場合があります。


    身体を動かすと痛みが悪化するため「前かがみになる」「身体を反らす」「起き上がる」など、日常動作も困難になりやすいです。

    急性期は、受傷後からおよそ2.3日間ほど続きます。


    慢性期

    慢性期に入ると炎症は落ち着き、徐々に身体を動かせるようになります。

    しばらく痛みは残りスッキリとしない状態が続きますが、受傷後2週間から長くとも1ヶ月程度で、自然と元の状態に回復するケースが多くなっています。

    ぎっくり腰と腰痛の違い

    ぎっくり腰と通常の腰痛では、次の2点が異なります。

    急激な発症

    ぎっくり腰は突然腰まわりに激痛が生じるため、痛めた日時や場所、きっかけがはっきりとしています。

    一方、通常の腰痛は、筋肉の疲労や血行不良などから時間をかけて痛みにつながりますので、受傷機転が明確ではありません。

    痛みの強さ・継続時間

    ぎっくり腰では、その場から動けなくなるほどの激しい痛みに襲われます。

    しかし、時間の経過とともに症状は自然と改善していくことが一般的です。


    個人差はありますが、通常の腰痛では、日常動作ができなくなるほどの痛みは基本的に生じません。

    また、放置していても症状が自然と回復していくことは少なく、適切なケアができていないと痛みが長引いてしまう場合もあります。

    Cause

    ぎっくり腰の詳しい原因は不明ですが、習慣の影響で発症することが考えられます。

    脊髄を損傷している男性の後ろ姿

    筋肉の疲労

    筋肉に疲れを溜まると緊張が強まり、柔軟性が低下してしまいます。

    可動域が狭くなった状態で腰を動かそうとした際、腰まわりの筋線維が伸ばされて損傷し、突然の炎症につながる場合があります。


    筋肉に疲労を溜める要因には、スポーツ肉体労働などによる身体の酷使が挙げられます。

    その他、栄養の偏りや睡眠不足などがあると身体の治癒力が低下し、筋肉疲労を引き起こすことも考えられています。

    ゴルフでスイングをしている男性

    突然の過負荷

    「ゴルフや野球などで強いスイングをする」「高いところから飛び降り着地する」といったような急な負荷によって腰まわりの筋肉、関節を痛めてしまう場合があります。

    また、ベッドからの起き上がりやくしゃみなど、日常のささいな動作でも腰部にストレスがかかり、ぎっくり腰を起こすケースがあります。

    骨格のゆがみ

    脊柱や骨盤など土台となる骨格が本来の位置からずれると、身体がアンバランスな状態になってしまいます。

    それにより腰部に偏った負担がかかるため、筋肉や関節を痛めるリスクを高める場合があります。

    骨格をゆがめる要因には、次のものが挙げられます。


    ・足を組んで座る

    ・スポーツで身体を何度も同じ方向にひねる

    ・片側の足に体重をかけて立つ

    ・カバンをいつも同じ肩にかける

    など

    similar symptoms

    類似症状の例

    腰椎椎間板ヘルニア

    椎間板にヒビが入り、髄核と呼ばれるやわらかい組織が後方に飛び出してしまう病気です。

    逸脱した髄核で神経が刺激されると、腰痛に加えて下肢のしびれをともなう場合があります。

    腰椎椎間関節症

    椎間関節(椎骨と椎骨が作る関節)に炎症が起きる病気です。


    その他がんや内臓の病気などで、激しい腰痛を起こしているケースもあります。

    「姿勢に関わらず痛みが悪化する」「安静にしても痛みが変わらない」「強いしびれがある」など異変がありましたら、早めに医療機関にご相談ください。

    RECOMMEND

    次の症状が当てはまる方は「接骨メニュー」へ

    • 腰が動けないほど痛い

    • 腰部を触ると熱を感じる

    • 痛みで前かがみになれない

    • 安静にしていても腰が痛む

    次の症状が当てはまる方は「鍼灸メニュー」「整体メニュー」へ

    • 腰のまわりに鈍く痛む

    • 腰の筋肉が突っ張る

    • 腰に違和感が残っている

    • 腰の筋肉がこわばっている

    APPROACH

    ぎっくり腰は腰まわりの組織を痛めて、炎症が起きていることが考えられています。

    捻挫や肉離れといった外傷と同様、炎症を抑えるための対処が必要となります。

    また、ぎっくり腰は再発しやすい症状のため、一度発症した方は日常でのケアも欠かせないでしょう。

    こちらでは、ぎっくり腰への対処と予防の方法をご紹介いたします。

    急性

    アイシングする

    氷水を当てて、熱っぽくなっている箇所を冷やしましょう。

    アイシングには、炎症や痛みを鎮める効果を期待できます。

    急性

    患部を固定する

    炎症を悪化させないよう、急性期は安静が大切です。

    コルセットを巻いて腰部の動きを制限することにより、患部の安静を保ちやすくなります。


    しかし、長期の固定は脊柱まわりの緊張を強める可能性があります。

    固定は痛みが強い時期や身体を動かすタイミングに限るようにしてください。

    慢性

    温める

    炎症が落ち着いたら、身体を温めていきましょう。

    温めると血行が回復し、筋肉の柔軟性を高めることが期待できます。

    蒸しタオルで患部を温めるほか、慢性期は入浴も効果的です。

    慢性

    接骨院・整骨院に行く

    接骨院・整骨院の施術を受けることで、症状の早期改善を期待できます。

    鍼灸によるツボ刺激や手技のもみほぐしで、身体の治癒力を高めていきます。

    可能であれば急性期から通っていただくと、日常生活にもスムーズに復帰しやすくなるでしょう。

    PREVENTION

    ぎっくり腰の再発を防ぐため、普段から身体のケアを行いましょう。

    01

    座り姿勢を見直す

    椅子に座る際は、骨盤を立てて坐骨で座るようにしてください。

    顎は軽く引き、背中を伸ばした姿勢を意識しましょう。


    背もたれに寄りかかるような座り方では骨盤が後方に傾き、腰部に余計な負担をかける場合があります。

    また、骨盤のゆがみにつながるため、座る際に足を組むことは控えるようにしてください。

    02

    身体を温める

    ぎっくり腰を予防するには、お風呂はなるべく湯船に浸かることをおすすめします。

    温めることで血流が良くなり、身体に溜まった老廃物が体外に排出されやすくなります。

    リラックスした状態で入浴できるよう、ぬるめのお湯にゆっくり浸かるようにしましょう。

    03

    運動

    ウォーキングを中心に、適度な運動を習慣的に行いましょう。

    身体を動かすと、腰部への血流が促されます。

    また、筋肉の柔軟性も維持できるため、ぎっくり腰のリスク軽減を期待できます。

    04

    姿勢・動作に気をつける

    猫背の姿勢や、腰を強く反った反り腰の姿勢は、腰部の緊張を強めるといわれています。

    軽く胸を張り、横からみると耳の穴、肩、股関節、膝、外くるぶしが直線上に並ぶ姿勢を意識してください。

    また、前かがみになる際は膝から曲げるようにすることで、腰にかかる負担の軽減を期待できます。

    Q&A

    Q

    ぎっくり腰とは何ですか?

    A

    急に起こる激しい腰痛のことをいいます。

    筋線維や腰椎周辺の組織を痛めた状態と考えられています。

    Q

    ぎっくり腰のおもな原因は何ですか?

    A

    筋肉の疲労が、ぎっくり腰のおもな原因に挙げられます。

    また骨格のゆがみも関与すると考えられています。

    Q

    ぎっくり腰の一般的な症状は何がありますか?

    A

    その場から動けなくなるほどの腰痛が突然発症します。

    また、身体を動かすと痛みが強まるため、動作に制限も出やすいです。

    Q

    ぎっくり腰が起きた際、最初にどのような処置をすれば良いですか?

    A

    急性期は安静が大事になります。

    また、炎症を抑えるために患部をアイシングしましょう。

    Q

    ぎっくり腰は冷やしたほうが良いですか?温めたほうが良いですか?

    A

    受傷直後は冷却が推奨されていますが、炎症が落ち着き慢性期になったら温めたほうが良いといわれています。

    Q

    接骨院・整骨院でのぎっくり腰の施術内容を教えてください

    A

    電気療法や鍼灸を行うことで、患部の痛みの軽減を図ります。

    また、手技で周辺の緊張をほぐしていく場合もあります。

    Q

    ぎっくり腰の施術期間はどれくらいですか?

    A

    通常であれば、1ヶ月程度で症状の改善を期待できます。

    しかし、患部の状態にもよるため、施術期間には個人差があります。

    Q

    ぎっくり腰を放置するとどのような問題が起こる可能性がありますか?

    A

    痛み自体は、自然と改善するケースがほとんどです。

    しかし、処置をしないことで、再発しやすい状態のまま残してしまう可能性があります。

    Q

    ぎっくり腰と通常の腰痛では、どのような違いがありますか?

    A

    時間をかけて痛みが生じる慢性腰痛とは違い、ぎっくり腰は痛めた時間やきっかけが明確なことが特徴です。

    Q

    ぎっくり腰の再発を防ぐためにはどうすれば良いですか?

    A

    適度な運動を行い、筋力や身体の柔軟性を維持しておきましょう。

    また、腰部への負担を減らすためにも、姿勢を改善することが大切です。

    author

    からだ整骨院 伊丹院 院長

    和田 正明(Masaaki Wada)

    資格

    ・柔道整復師

    経歴

    ・2013年

    関西医療学園専門学校 入学

    ・2016年

    関西医療学園専門学校 卒業

    ・2016年

    株式会社Rieden 入社

    メッセージ

    患者様に寄り添い、目標に向けて全力でlife workのお手伝いをさせていただきます!

    Features

    POINT 01

    最新治療機器の導入や、スタッフ一同が技術向上のために定期的な勉強会を開催しています。

    お客様にとって最高の接骨院を目指すため、日々精進しております。

    POINT 02

    施術を始める前に入念に検査・カウンセリングを行い、患者様が悩まれている症状をしっかりと把握していきます。

    それを踏まえて、一人ひとりに合った最適な施術プランをご提案いたします。

    POINT 03

    お客様の症状や身体のことについて丁寧かつわかりやすく解説いたします。

    再発しないための予防策など、アフターケアもお任せください。

    POINT 04

    「からだ接骨院 伊丹院」では大人気の「楽トレ」を完備しております。

    リハビリやケガの予防、美容、インナーマッスルを鍛えたいお客様に大変ご好評をいただいております。

    POINT 05

    予約優先制なので、ほとんど待ち時間なく施術へご案内いたします。

    POINT 06

    ベビーベッドを完備しているため、小さなお子様連れのお客様にも安心してご来店いただけます。

    受付スタッフがお子様のお世話をいたします。

    POINT 07

    清潔感を常に意識しております。

    快適に気持ちよくご利用していただくため、お客様目線で店内の隅々まで目を光らせております。

    Karada sekkotsuin Itamiin

    img1
    住所

    〒664-0882
    兵庫県伊丹市鈴原町8-68

    最寄駅

    阪急伊丹線「新伊丹駅」から車3分

    駐車場

    18台完備

    受付時間
    ●10:00~20:00 ▲10:00~17:00

    CONTACT

    電話でのお問い合わせ

    072-714-4593
    月~金 10:00~20:00
    土曜日 10:00~17:00
    定休日:日曜日

    〒664-0882
    兵庫県伊丹市鈴原町8-68

    24時間ご予約可能!

    からだ接骨院伊丹院公式LINE

    TOP