LINE予約

テニス肘

テニス肘は日常生活で起こる可能性もあります!

テニスのプレイ中に肘に痛みを感じている選手

重たいものを持ったり手首をひねったりした肘が痛む「テニス肘」

運動による発症が多いですが、

スポーツをしていない方も無関係ではありません。


仕事や家事、育児など普段の生活で腕を頻繁に使う方であれば、どなたもテニス肘になる可能性はあります。

放置して使い続けていると肘の痛みが悪化して、日常生活に不便になるかもしれません。


痛みが起こる仕組みを理解して、なるべく早めのケアを始めていきましょう。

こちらのページでは、テニス肘の改善・予防を目的として、症状の原因や特徴、セルフケアの方法を詳しくご紹介しています。

contents

    trouble

    • ボールを打つ際に肘が痛む

    • 荷物を持ち上げると肘が痛む

    • 肘の痛みで歩行しづらい

    • テニス肘を改善したい

    • テニス肘なのか判断できない

    • テニス肘を再発している

    symptoms

    テニス肘は繰り返しの負荷で起こる肘のスポーツ障害になります。

    スポーツはもちろんのこと、肘の痛みによって家事や仕事など日常生活の支障となる場合もあります。

    症状に対して適切なケアが行えるよう、テニス肘の原因や特徴をご確認ください。

    肘に違和感、痛みを感じている様子

    テニス肘について

    テニス肘とは動作をした際、肘の外側から前腕にかけて痛みが起こる症状を指します。

    正式名称を上腕骨外側上顆炎といいます。

    テニス肘の仕組み

    テニス肘は、肘外側の骨が出っ張っている箇所に付着する筋肉の腱に炎症が起きた状態と考えられています。

    関連する筋肉には、短橈側手根伸筋を中心に長橈側手根伸筋、総指伸筋などが挙げられます。

    上記の筋肉は手首を反らせたり、指を伸ばしたりする動作に関与しています。

    テニス肘の症状

    圧痛

    肘の外側を押すと、狭い範囲で圧痛がみられます。


    運動痛

    手首を反らせる、内外にひねる、指を伸ばす動作にて肘の外側に痛みが誘発されます。

    日常では「ドアノブを回す」「雑巾をしぼる」「パソコンのキーボードを打つ」といった動作で、肘に強い痛みを生じる場合があります。


    テニス肘では、基本的に安静時の痛みは起こりません。

    しかし、無理をして炎症を強めた場合、手を動かさなくとも肘がズキズキと痛むケースもあります。


    腫れ・熱感

    炎症によって肘の外側が腫れて、熱を持つ場合があります。

    テニス肘のセルフチェック

    肘の痛みがテニス肘かどうか判断するには、次のような検査方法があります。

    各種検査で肘外側から前腕にかけて痛みが生じれば、テニス肘の可能性が高いです。

    ※テニス肘との関連が強い、短橈側手根伸筋にストレスを加える動きになります。


    チェアテスト

    肘を伸ばした状態で椅子の背もたれをつかみ、持ち上げていきます。


    中指伸展テスト

    肘を伸ばした状態で指を伸ばし、どなたかに上から中指を押してもらいます。


    トムゼンテスト

    肘を伸ばした状態で手首を反らせ、どなたかに手の甲を上から押してもらいます。

    Cause

    テニス肘の原因には、おもに次のものが挙げられます。

    頻繁にテニスを行う男性の様子

    オーバーユース(使いすぎ)

    スポーツによる腕の酷使が、テニス肘の原因に考えられています。

    名前が示す通り、テニスのスイング動作の繰り返しで肘外側に付着する腱に負担がかかり、炎症を起こすケースが多くなっています。

    テニス以外では、バドミントン卓球剣道ゴルフといったスポーツでもテニス肘の発症はよくみられます。

    テニスのサーブを打ち上げる前のフォーム

    仕事や趣味での腕の負担

    日常生活で腕をよく使っている方であれば、とくにスポーツをされていなくてもテニス肘を生じる可能性があります。

    肘に負担のかかる仕事や日常動作には、例えば次のようなものがあります。


    ・美容師

    ・大工

    ・配管工

    ・運送業

    ・家事(重たい鍋を振る、包丁で硬い食材を切る)

    ・デスクワーク(マウスやキーボード操作)

    ・スマホのゲーム

    など

    加齢の影響で手首に痛みを感じている様子

    運動フォームの問題

    腕や手首の力に頼ったスイングをしていると、肘の筋肉に余計なストレスをかけ、炎症を起こしやすくなります。

    運動フォームの問題で、テニス肘はテニスをはじめたばかりの初心者の方に多いです。

    加齢

    加齢にともなう腱の劣化により、テニス肘の発症リスクが高まるといわれています。

    加齢の影響が強いためか、テニス肘は若い方よりも中年以降の方に多い傾向があります。

    similar symptoms

    類似症状の例

    関節リウマチ

    免疫の異常によって、関節に痛みや腫れを生じる病気になります。

    関節リウマチでは、手の指や足趾など、肘以外の関節にも痛みをともなう場合があります。

    滑膜ヒダ障害

    滑膜ヒダと呼ばれる組織が、関節内に挟まれて起こる障害です。

    肘の痛みとともに引っかかり感を覚える場合もあります。

    変形性肘関節症

    関節面を覆う軟骨がすり減り、肘の痛みや変形を引き起こす病気です。

    肘を動かすと、ゴリゴリとした感覚を覚える場合があります。

    きっかけに心当たりのない肘の痛みがみられましたら、原因を確認するために一度医療機関や接骨院・整骨院にご相談ください。

    recommend

    • スイングをすると肘が痛む

    • 肘を触ると熱っぽさを感じる

    • 肘が腫れてきた

    • 肘が伸ばせなくなった

    次の症状が当てはまる方は「鍼灸メニュー」「整体メニュー」へ

    • 患部が腫れている

    • 患部を触ると熱っぽさがある

    • 安静にしていても患部が痛む

    • 肘の外側を押すと圧痛がある

    • 肘の曲げ伸ばしで患部が痛む

    APPROACH

    テニス肘は腕の使いすぎが考えられるため、スポーツ(腕の酷使)を続けている限り、状態が悪くなっていく可能性が高いです。

    痛みは我慢せず、早めの対処を行いましょう。

    また、肘を痛めやすいという方は、普段から予防をしっかり行う必要があります。

    こちらでは、自分で行えるテニス肘の対処と予防の方法をご紹介します。

    急性

    安静にする

    急性期は痛みが出る動作はなるべく避けて、安静を心がけてください。

    無理に運動を続けていると腱の炎症が悪化し、痛みを長期化させてしまう可能性があります。

    軽症のうちから安静にすることで、早期に症状が改善しやすくなっています。

    急性

    アイシング

    痛みや腫れが強く出ている際は、氷水を当ててアイシングしましょう。

    冷却には、炎症や痛みを軽減させる効果を期待できます。


    しかし、冷やしすぎは血行不良を招き、治癒を遅らせる場合もあります。

    そのため、アイシングは症状が強く出ている時期に行うことをおすすめしています。

    慢性

    温める

    痛みが落ち着いている時期は、蒸しタオルホットパックなどを当てて肘のまわりを温めましょう。

    温めることで血行が促され、損傷部位に血液や酸素が運搬されやすくなります。

    慢性

    ストレッチ

    テニス肘の原因となる筋肉をストレッチでゆるめていきましょう。

    筋肉の緊張を緩和させることで、腱にかかる負担の軽減が期待できます。


    腕を胸の前に伸ばし、指を下に向けます。

    手首を小指側の方向にひねった状態で、反対側の手を使い、手首を手のひら側に曲げることで前腕の筋肉をストレッチします。

    30秒が目安です。

    ストレッチは痛みの出ない範囲で行うようにしてください。

    PREVENTION

    01

    ストレッチ

    前腕の筋肉をセルフマッサージでゆるめましょう。


    右肘の外側から指3本分ほど下に、左手の親指を当てます。

    筋肉を押圧した状態で、右手首をぐるぐると回すことで筋肉をマッサージできます。

    手首は内側方向、外側方向に各10回ほど回してください。

    02

    ウォーミングアップとクールダウン

    運動前には必ずウォーミングアップを行い、筋肉の柔軟性を高めておきましょう。

    筋肉が硬い状態では身体の動きが悪くなり、肘の負担を強めることになります。

    また、運動後はクールダウンで血流を促し、老廃物が排出されやすい状態を作っておくと、筋肉や腱が疲労で硬くなることの防止につながります。

    03

    手首の筋力強化

    テニス肘の予防には、手首の筋力強化が大切です。

    筋力が弱くなると、腱の強度も落ちてくるといわれているためです。


    肘の位置は固定した状態で、チューブで抵抗を加えながら、背屈(手首を反らせる動き)や掌屈(手のひら側に曲げる動き)、回旋の動きを行います。

    チューブがない場合は、水の入ったペットボトルやダンベルを持った状態で、手首を動かす方法でも構いません。

    04

    オーバーユースを避ける、フォームの修正

    肘を繰り返し痛めている方は、使いすぎになっていないか運動量を一度見直してみましょう。

    また、肘への負担を減らすためには、動画を撮影したりコーチに相談したりするなどして、正しいフォームを習得することも大切です。

    Q&A

    Q

    テニス肘とは何ですか?

    A

    肘外側に付着する筋肉の腱に炎症が起きた状態といわれています。

    Q

    テニス肘のおもな原因は何ですか?

    A

    スポーツによる、繰り返しの負荷がおもな原因に挙げられます。

    また、家事や育児、仕事、趣味など、手をよく使う方であればどなたも発症する可能性はあります。

    Q

    テニス肘にはどのような症状がみられますか?

    A

    肘の外側を押すと圧痛があり、手首を反らせたりひねったりした際に肘の痛みが生じやすくなっています。

    Q

    テニス肘を発症した際、最初にどのようなケアを行えば良いですか?

    A

    熱感や痛みがある際は、氷水でアイシングしてください。

    また、可能な範囲で手を休ませることも大切です。

    Q

    テニス肘を放置するとどのような影響が出る可能性がありますか?

    A

    炎症が悪化して、安静時にも強く痛んだり痛みで手に力が入りにくくなったりする可能性があります。

    Q

    接骨院・整骨院でのテニス肘の施術内容を教えてください。

    A

    患部の炎症を抑えるために、超音波や電気療法を行います。

    また、手技や鍼灸によって、周辺の緊張をゆるめていく場合もあります。

    Q

    テニス肘の施術期間はどれくらいですか?

    A

    軽症のうちからケアできれば、数週間〜1ヶ月ほどでの改善を見込めます。

    しかし、患部の状態によるため、施術期間には個人差があります。

    Q

    テニス肘への施術は痛くはありませんか?

    A

    基本的には、刺激の少ない施術を行っています。

    しかし、電気の種類によっては、痛みを感じる場合もあります。

    Q

    テニス肘と他の肘の障害との違いは何がありますか?

    A

    肘の内側に付着する腱を痛めた、ゴルフ肘というものがあります。

    また、投球動作による、肘の内側、外側、後方が痛む野球肘も、肘のスポーツ障害に挙げられます。

    Q

    テニス肘の再発を防止するには、何をすれば良いですか?

    A

    ウォーミングアップを行い、身体の柔軟性を高めたうえでスポーツを始めましょう。

    また、疲労をためないよう、クールダウンを行うことも大切です。

    author

    からだ整骨院 伊丹院 院長

    和田 正明(Masaaki Wada)

    資格

    ・柔道整復師

    経歴

    ・2013年

    関西医療学園専門学校 入学

    ・2016年

    関西医療学園専門学校 卒業

    ・2016年

    株式会社Rieden 入社

    メッセージ

    患者様に寄り添い、目標に向けて全力でlife workのお手伝いをさせていただきます!

    Features

    POINT 01

    最新治療機器の導入や、スタッフ一同が技術向上のために定期的な勉強会を開催しています。

    お客様にとって最高の接骨院を目指すため、日々精進しております。

    POINT 02

    施術を始める前に入念に検査・カウンセリングを行い、患者様が悩まれている症状をしっかりと把握していきます。

    それを踏まえて、一人ひとりに合った最適な施術プランをご提案いたします。

    POINT 03

    お客様の症状や身体のことについて丁寧かつわかりやすく解説いたします。

    再発しないための予防策など、アフターケアもお任せください。

    POINT 04

    「からだ接骨院 伊丹院」では大人気の「楽トレ」を完備しております。

    リハビリやケガの予防、美容、インナーマッスルを鍛えたいお客様に大変ご好評をいただいております。

    POINT 05

    予約優先制なので、ほとんど待ち時間なく施術へご案内いたします。

    POINT 06

    ベビーベッドを完備しているため、小さなお子様連れのお客様にも安心してご来店いただけます。

    受付スタッフがお子様のお世話をいたします。

    POINT 07

    清潔感を常に意識しております。

    快適に気持ちよくご利用していただくため、お客様目線で店内の隅々まで目を光らせております。

    Karada sekkotsuin Itamiin

    img1
    住所

    〒664-0882
    兵庫県伊丹市鈴原町8-68

    最寄駅

    阪急伊丹線「新伊丹駅」から車3分

    駐車場

    18台完備

    受付時間
    ●10:00~20:00 ▲10:00~17:00

    CONTACT

    電話でのお問い合わせ

    072-714-4593
    月~金 10:00~20:00
    土曜日 10:00~17:00
    定休日:日曜日

    〒664-0882
    兵庫県伊丹市鈴原町8-68

    24時間ご予約可能!

    からだ接骨院伊丹院公式LINE

    TOP